2019年にて日本のバレーボール史上でも数少ない男女逆転が起ころうとは、世界選手権終了後には誰も予想だにしていなかっただろう。

女子の地盤沈下と男子の復権。
それを印象付ける一年となった。

そして、その兆候はネーションズリーグにて男女の勝ち星が並んだところから始まる。

その時点では大きな話題にすらならなかったのだが、日本のスーパーエースは世界の舞台でセンセーショナルな活躍をすることになる。





・2019年



・全日本男子

Japanplayerscelebrate (2)


柳田将洋キャプテン体制

・主な出来事

清水邦広選手が全日本復帰。
高橋健太郎選手が復権。
ネーションズリーグにて7勝8敗と健闘。ランキング10位と大幅に上昇。
西田有志選手がネーションズリーグにてベストスコアラー、ベストサーバーの二冠王に輝く快記録を達成。
清水邦広選手がカナダとの親善試合から試合出場。アジア選手権を経てワールドカップにて本格復帰。
段階を経て背番号が21→4→1へ戻る。
カナダとの親善試合は1勝1敗。この因縁はワールドカップ最終戦でも再現。 
中国との親善試合は1勝1敗。
アジア選手権、フルメンバーで参加し3位に終わる。
ワールドカップ、連日の奮戦にてイタリア、アルゼンチン、ロシア、イラン、オーストラリア、カナダといった大敵を撃破。
西田有志選手大活躍、ネーションズリーグに続きベストサーバーとなる。
西田有志選手ベストオポジット、石川祐希選手セカンドアウトサイドヒッターに輝く。


・出場成績
ネーションズリーグ2019:10位(7勝8敗)
国際親善試合(対カナダ:1勝1敗)
国際親善試合(対中国:1勝1敗)
アジア選手権:3位(6勝2敗)
ワールドカップ:4位(8勝3敗)

ネーションズリーグの初戦で地元セルビアを3-1で撃破した全日本男子。ロシア、フランスに惜敗するも因縁のアルゼンチンをストレートで下し成長の跡を見せる。アメリカ、イラン、ポーランドと強敵に敗れるもポルトガル、ドイツとラストで連勝を飾り7勝8敗で女子と肩を並べる。
アジア選手権から清水選手が本格的に代表復帰。オーストラリアに敗れ連覇は叶わなかったが、この借りはワールドカップでキッチリ返すこととなる。
特に最終戦、カナダとの試合では西田選手の連続サービスエースは圧巻の一語。フルセットの死闘に止めを刺し、劇的なフィナーレで過去最高の8勝・4位に健闘。



・全日本女子

岩坂名奈キャプテン体制

646



・主な出来事

フェルハト・アクバシェコーチが退任。
モントルー・バレーマスターズから始動。準優勝。
ネーションズリーグにて芥川愛加選手が台頭。宮下遥選手が久しぶりに参加するもほぼ二枚換え。およそ二年ぶりに韓国戦でスタメン出場するもストレートで完敗。前年と同じ7勝8敗で予選ラウンド敗退。
アンダーカテゴリー快進撃。
ユニバーシアード銅メダル、世界ジュニア選手権優勝。ユニバ、ジュニア主体のBチームでアジア選手権優勝。新旧交代論強まる。
黒後愛選手故障。
石川真佑選手、鳴り物入りでワールドカップ出場。
ワールドカップ大苦戦。序盤でメダルの可能性消滅。終盤の3連勝で辛うじて6勝5敗の5位で面目を保つも直近最低の成績で中田監督の進退問題も囁かれる。


・出場成績
モントルー・バレーマスターズ:準優勝(3勝2敗)
ネーションズリーグ2019:9位(7勝8敗)
親善試合(チャイニーズタイペイ:2勝(うち1勝はBチーム)
アジア選手権:優勝((Bチーム)6勝1敗)
2019ワールドカップ:5位(6勝5敗)

フェルハト・アクバシェコーチの退任で先行き不安視された全日本女子。この年から久しぶりにモントルー・バレーマスターズに参加。
長内美和子、渡邊彩、関菜々巳、入澤まい、吉野優理、東谷玲衣奈、石川真佑、宮部愛芽世選手が全日本初選出。今村優香選手が全日本復帰。 
モントルー組からは渡邊、長内、関、中川選手がネーションズリーグに参加。終盤、ポーランド、韓国、ドミニカ共和国に3連敗で暗雲が垂れ込める。
ワールドカップに専念するためチャイニーズタイペイとの親善試合以外は合宿に明け暮れるも、アンダーカテゴリーの躍進に脅かされる。
ユニバーシアードはロシアに敗れ金メダルこそ逃すも苦戦の末ハンガリーを破り銅メダル。更に世界ジュニア選手権では石川真佑選手を中心としロシア、イタリアをともにフルセットの末に下し全勝優勝。さらにアジア選手権にはジュニアとユニバ連合編成主体のBチームが参加。見事優勝を飾る。この大会では石川真佑選手が世界ジュニア選手権に続き二大会連続MVPを獲得。シニアでも勝てない韓国のフルメンバーを破ると難敵タイをも破り堂々の優勝。
一気に新旧交代の声が強まる。
石川、長内選手を抜擢して臨んだワールドカップだったが合宿中に黒後愛選手が故障。初戦のドミニカ共和国戦こそ白星で飾るも、勝ったのは格下か主力温存のセルビア。オランダを蹴落として勝ち越すのがやっとと、東京オリンピック前年としてはかなり先行き暗いものとなり、過去最高の8勝4敗・4位の好成績を収めた男子と明暗が分かれた。




773

着実に階段を登る全日本男子。
それでもマスコミは男子には懐疑的なマスコミも多いが、発奮材料となった。
西田、大竹選手に加え、清水選手の復帰でオポジットの競争が激化。格段に厚みを増した。
西田、石川選手の二枚エースと、西田、石川、柳田選手の三枚でサービスエースを狙えるのも強みで、ブロックでワンタッチを取り、リバウンドで攻撃を仕掛けるところは女子譲り。積極的にミドルを使うところやパイプも強力。
高橋健太郎、小野寺大志、久原翼選手らの台頭とベテラン福澤、清水選手が加わり、全体的に層が厚くなった。変則二枚換えも効果的で勝ちパターンが確立された男子。更なる伸び代に期待したい。


173

女子は人材の登用サイクルが遅く、登録だけ。
注目の関選手はネーションズリーグ数回の起用で姿を消し、今村選手はモントルーのみ。アンダーカテゴリーの突き上げ厳しく、それでも抜擢は二大会連続優勝&MVPの石川真佑選手とネーションズリーグに引き続き長内美和子選手のみ。変化に乏しい全日本シニアは2019年、終始苦戦続きでワールドカップに抜擢された宮下遥選手は全戦二枚換えとリリーフサーバーのみ。黒後選手も故障でほとんど出場出来ず、やることなすこと裏目の状態。
前年よりも更に厳しい結果となった。


 277

男子はワールドカップを最高の形で締めくくり、この10年で最高の状態で2019年を終えた。
エース二枚、ビッグサーバー三枚、打って守れるミドル、ベテランも加わり、セッター二枚も確立。申し分のない状態に仕上がった。
中垣内監督曰く、一年伸びたことをプラスに捉えるとのことだが、無理を押して復帰した清水選手にとっては調整しやすくなるかもしれない。
とにかく、怪我なくベストコンディションで臨みたい。


764

女子の場合、バレーボールの内容は良いし、練度も高い。サーブレシーブもディグも良い。ただし、キャリアを積んである程度完全している選手ばかりを登用する分、適応力はあっても伸び代が少なく、頭打ちになるのが早い。
キャプテンの交代人事や新人登用も遅れ、エースも確立されていなければ、セッターも迷走。結果として下がつかえてしまった。挙げ句にアンダーカテゴリーにお尻をつつかれる状態では心持てない。
素人目にも次に何をやってくるのか、選手起用も含め読めてしまうので、戦術的な面や人材登用も含めて斬新さがないと厳しいだろう。特に新鍋選手の引退は大きな痛手で、かなり思い切って変えるところは変えないと厳しくだろう。

古賀選手も、石井選手も、黒後選手も、石川選手もいる。もうエース不在は言い訳にはならない。
あとは使う側の問題。

この数年、毎年が背水の陣だが、成り行き次第では東京オリンピックそのものがなくなる可能性もあり、伝説どころか幻のチームになりかねない。


20190908_075856 

IMG_20190906_170612

もし、女子に救いがあるとしたら相原コーチ仕込みの超高速コンビ。幸い、今の全日本にも教え子が多く、かつてのライバル校の選手も沢山いる。

アンダーカテゴリーとの掛け持ちコーチではなく、ヘッドコーチとしてある程度好きにやらせた方が良いかもしれない。

全日本男子とブランコーチのように。

普通なら今頃、東京オリンピックが始まるので手遅れだが、幸いあと一年ある。我が道を行くという言葉は結果を出したものの台詞。

方向転換するなら、今しかない。






残る方法は…。

女子の男子化。
やってはいるのだろうが、日本は男子よりも女子のほうが強かったため、そこまでテコ入れしていない。

例えばポーランド。
しばらく低迷していたが、男子の強さに引っ張られるかのように復権した。

昨年で男子と女子の立場が逆になりつつある。
一考の余地有り。


高速化と男子化。
そして刷新があれば、或いは…。