さて、グループ2、3の優勝チームが決まったところで、いよいよグループ1のファイナルだ。

image


ワールドグランプリとはどのような大会か? については→国際大会①:ワールドグランプリとは何か? を参照。

・過去10年の歴代王者

image


2016年:ブラジル
2015年:アメリカ
2014年:ブラジル
2013年:ブラジル
2012年:アメリカ
2011年:アメリカ
2010年:アメリカ
2009年:ブラジル
2008年:ブラジル
2008年:ブラジル

過去10年、ブラジル6回、アメリカ4回で女王を分けあっている。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

■ グループ1(第三次ラウンド終了時点)

1位.セルビア 7勝2敗 勝ち点22
2位.アメリカ 6勝3敗 勝ち点19
3位.ブラジル 6勝3敗 勝ち点18
4位.オランダ 6勝3敗 勝ち点17
5位.イタリア 6勝3敗 勝ち点16
6位.日本 6勝3敗 勝ち点13
7位.中国 5勝4敗 勝ち点13(主催国により決勝ラウンド進出)
8位.ドミニカ共和国 4勝5敗 勝ち点11
9位.ロシア 3勝6敗 勝ち点13
10位.タイ 3勝6敗 勝ち点11
11位.トルコ 2勝7敗 勝ち点7
12位.ベルギー 9敗 勝ち点2

以上の結果となり、日本は形式上6位ながら優先順位上7番目となるため、決勝ラウンド進出はなくなりました。



■グループ2 最終順位

image



優勝:ポーランド
準優勝:韓国
3位:ドイツ
4位:チェコ
5位:ブルガリア
6位:プエルトリコ
7位:コロンビア
8位:カナダ
9位:ペルー
10位:アルゼンチン
11位:クロアチア
12位:カザフスタン

グループ2は成績上位の韓国、ドイツ、ポーランドと主催国チェコがファイナル4に進出します。



■グループ3最終結果

image


優勝:ハンガリー
2位:フランス
3位:ベネズエラ
4位:メキシコ
5位:カメルーン
6位:オーストラリア
7位:トリニダード・トバコ
8位:アルジェリア

※グループ3の最終順位に誤りがございましたのでお詫びして訂正させて頂きます。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

これよりグループ1の決勝ラウンドが始まる。

グループ1は本日より決勝ラウンドが開幕する。それを待ってアジア選手権が開幕する。



・本日の対戦カード
※各国の勝敗は第三次ラウンド初日終了までの結果に基づく。



・グループ1※各国の勝敗は第三次ラウンド終了までの結果に基づく。


・決勝ラウンド

DGKxX9LV0AAN5Hp


8月2日(水)

セルビア
(世界ランキング3位)7勝2敗 勝ち点22
3-2
(25-22 25-17 23-25 18-25 15-11)
アメリカ
(世界ランキング2位)6勝3敗 勝ち点19

第一、第二セットを優勢のまま先取するセルビア。アメリカはマーフィー選手が不発とみるや第三セットから投入したアンドレア・ドルーズ選手を投入し、第三セットを接戦の末奪うと、勢いに乗るアメリカは第四セットからメーガン・コートニー選手を投入し、優勢のまま25-18でタイスコアに持ち込むフルセットへ。最終セット、セルビア優勢のまま終盤、11-13まで迫ったアメリカだが、ダイレクトアタックの際タッチネットが響き、最後はミハイロビッチ選手のバックアタックで万事休す。セルビアがフルセットの死闘を制しました。

srb vs usa


・ベストスコアラー
ブランキッツア・ミハイロビッチ選手(セルビア)

GetImage


25得点

レギュラーが固まりつつあるセルビア。ミハイロビッチ選手が25得点、ボシュコビッチ選手が22得点と二枚看板で攻め立てる。しかし、アメリカはアタッカーを変え反撃に転じ、セルビアもセッターを変えるもフルセットへ持ち込まれる。選手層の厚さの違いや、サーブとブロックが機能しはじめると終盤まで持ち込まれるあたり、さすがはアメリカ。相手の消耗を待ち、選手を効果的に入れ替える日本的な闘い方や、特に終盤のディグの粘り強さは特筆もの。
グラチャンでも大敵のひとつ。



中国
(世界ランキング1位)5勝4敗 勝ち点13
3-0
(25-22 25-17 29-27)
ブラジル
(世界ランキング4位)6勝3敗 勝ち点18

image


ホームタウンでの決勝ラウンドを迎える中国。第一、第二セットを奪い王手。第三セット、タンダラ選手にボールを集め、デュースに持ち込むも、そのタンダラ選手のバックアタックがブロックに掴まり、マッチポイントを奪った中国が、チョウ・ジョウネイ選手のレフトからのアタックを決めストレート勝ちを奪った。
シェイラ、ジャケリネ、タイーザ選手を擁し、女王の座を欲しいままにしてきたブラジルも落日が近づいてきた。


・ベストスコアラー
タンダラ・カイシエタ選手(ブラジル)

image


18得点

ブラジルを牽引するタンダラ選手だが、中国の軍門に降る。



8月3日(木)

アメリカ
(世界ランキング2位)6勝3敗 勝ち点19
vs
イタリア
(世界ランキング8位)6勝3敗 勝ち点16


ブラジル
(世界ランキング4位)6勝3敗 勝ち点18
vs
オランダ
(世界ランキング7位) 6勝3敗 勝ち点17



8月4日(金)

セルビア
(世界ランキング3位)7勝2敗 勝ち点22
vs
イタリア
(世界ランキング8位)6勝3敗 勝ち点16


中国
(世界ランキング1位)5勝4敗 勝ち点13
vs
オランダ
(世界ランキング7位) 6勝3敗 勝ち点17


8月5日(土)

準決勝


8月6日(日)

決勝戦

3位決定戦


image


中国が決勝戦、或いは3位決定戦まで勝ち残った場合、その僅か3日後よりアジア選手権というハードスケジュールとなる。中田監督はそれを考え、決勝ラウンドに残ることはあまり積極的なコメントをしなかったようだ。

そうした点も踏まえ、アジア選手権へと突入していく。

また、ワールドグランプリに参加したチームのうち、第三次ラウンドで敗退したロシア。
更に決勝ラウンドまで駒を進めたブラジル、アメリカ、中国と、本日、グループ2のファイナルを闘う韓国をワールドグランドチャンピオンズカップで迎え撃つ。

image


今回のグラチャンはホームゲームとなる3年後の東京オリンピックの予行演習。

そして来年はオリンピックよりもハードな世界バレーが同じく、この日本で開催される。

image


長いようで時間のない、東京まで
あと3年。


これから日本がターゲットとするチームと、その動向を考えてみる。

まず、今回はリオの覇者中国。

現在、郎平監督が手術し、回復途上にある。
そのリオでは予選ラウンド死のグループBに入り予選3位。

さらに、大本命の一角でブラジルを完全アウェーの中絶対的な不利を覆して優勝した。

主力は世界的エースに成長したシュ・ティ選手と、若い大型ミドルのエン・シンゲツ選手。
そして、ベテランの域に入ったリュウ・ギョウトン選手と、リオでは大病から復帰し金メダル獲得に貢献したケイ・ジャクキ選手(今回は出場なし)

image


東京オリンピックでチームは円熟期に入る。
そこまでにどこまで差を詰められるか、高さの克服が鍵となる。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー